まだだったので今日、消毒してきました。
朝から畑に行ったのですが午前中は雨で消毒ができない状態。
でも、週末しか畑仕事ができないのでどうしても今日消毒をしなければならず
午後に消毒をしてきました。
使用したのは ジマンダイセン(殺菌 1000倍希釈)
スミチオン (殺虫 1000倍希釈)
マラソン乳剤 (殺虫 2000倍希釈)
マラソン乳剤を使う予定は無かったのですが古いのが余っていたので
使い切るため使用しました。
無農薬といきたい所ですが周りの農家の方に病気を発生させて迷惑を
掛ける訳にはいきませんので農薬は使用してます。
そこで、費用の面でも農薬を減らせるならそれに越したことは無いので
去年から畑にハーブを植えてみました。
選んだハーブは耐寒性、多年草、殺菌、虫除けの効用がある種類。
耐寒性、多年草は一度植えればあとは勝手に増えてくれることを期待して
選びました。
去年、ホームセンターで黒い
ポットに入ったものを買って
植えてみたら今年は花が咲きました。
殺菌効果があるらしいです。
こっちも、タイム.。
画像がボケてるのはカメラの使い方を理解してないから。
クリーピングタイムと言うほふく性のタイム。
タイムと言ってもいろいろな種類があることを買い付けに行ったハーブガーデンで知りました。
買ってきたのは日野春ハーブガーデン沢山の種類のハーブがありました。
これから、数ヶ月は2週間に1度位で消毒、あとは誘引、草刈が続きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿