2015年8月31日月曜日

普通とチョット違うスコップ

管理人が苗を植えたり土木工事をしている時に
使っているスコップです。
どこにでも有る普通のスコップに見えると
思いますが少しだけ違うんです。

実はこのスコップ、柄の部分がホームセンターで売っているものより少しだけ長いんです。
管理人は身長が182cm有るのですが、
この10cm位長いだけで穴を掘る時の腰の曲がり具合が少なくて済むのでかなり楽になります。
普通は全長が1m弱のスコップが殆どのようです。
管理人が調べた限りではこのスコップが一番長い様です。

浅香工業:金象印 ロングショベル丸A柄 1050mm
値段は普通のスコップより若干高めになりますが
長く使うものなので長期的に見れば高い買い物では
ないと思って管理人は買ってみました。















草刈り(2015/08/30)

天気が悪かったのですが草刈りです。



















6:30から始めて9時には雨が降ってきたので終了。




















来週はメルローの収穫です。

2015年8月23日日曜日

ジマンダイセン散布(2015/08/15)

垣根甲州のベト病が収まらないので消毒をしました。
ジマンダイセンを1000倍で散布。
画像の様にベトが出た部分は茶色く枯れてしまってます。








垣根甲州畑の隣の畑でも葉潜りダニが発生。
硫黄合剤を撒いてないのでしょうか?
下の画像は葉の裏面。 














これはメルロー。殆ど色づきましたが食べてみると、まだ酸っぱく糖度は低いようです。

これは、一文字短梢にする予定の甲州。
色づき始めています。

















来週は草刈りです。

2015年8月18日火曜日

ベト病(2015/08/15)


消毒が甘かったのでしょう
甲州の実にベト病がでました。
茶色の部分がベト病です。
画像はありませんが葉にも少し出ています。











ベト病が出た原因はこの甲州の畑は他人に消毒をお願いしていました。
やはり、どんなに忙しくても自分でやらないとと言う戒めになりました。
収穫まで時間があるので次回ジマンダイセンを散布する予定です。










これがベト病の出ていない実です。
だんだん、色づいてきてます。
これも、甲州の葉ですがこれは苦土不足の様です。葡萄の先生曰く、甲州は出やすいとの事。
これは、苦土石灰を撒いてあげます。

草刈り(2015/08/15)

また、草刈りです
夏の暑さと適度な降雨が雑草の成長を促します。

苗を植えていない段は手が回らず放っておいたらとんでもないことに・・・
ヨモギなどは成長しすぎて樹木化してます。










ナイロン糸では刈払えないので金属の丸歯を刈払機に取り付けて刈り払いました。
この日も暑さに耐えられず11時頃で終了。











毎日、暑い日が続いていますが秋は近づいているようです。
ススキが穂を出していました。

2015年8月9日日曜日

草刈り(2015/08/08)

草刈りが一ヶ月半前。
先々週行かなかったのとタイミング的に暑くなった途端、驚異的に伸びてきました。
































朝の6時から草を刈って刈って刈りまくりました。
11時には持ってきた2.5Lの水も尽き、あまりの暑さに身の危険を感じ、ワイナリーに退散しました。





















先週に比べかなり色が入ってきましたが個体差があるようです。




















来週は今週に引き続き、草刈りです。

2015年8月2日日曜日

誘引(2015/08/01)


先週、作業をしなかったら大変な状態になってました。
画像の通り草ボーボーで苗が雑草で埋まりかけてました。

















メルローも色が入り始めました。
葡萄の色は欧州系(甲州、メルロー等)は日に当てないと色が付かないそうです。
一方、米国系(デラウェア等)は日に当たらなくても色が付くそうです。なので、デラウェアの棚等は棚下が多少暗くても大丈夫。

















葉潜りダニが発生してました。
これは葉の表面。
ボコボコと不自然に膨らんでいます。
見にくいですが葉の裏面。
ボコボコの裏側が白くなっています。














この葉はお隣さん(隣の畑の木)のです。
全体がこんな状態になっていました。
硫黄合剤を撒いていないのかもしれません。一枚でも気持ち悪いのに全体がこのような状態の木を見ると鳥肌が立つほど気持ち悪いです。
これが歯の裏側
葉潜りダニに効くのは硫黄合剤だけなので現状は散布できません。ただ、お隣さんのような状態なら深刻(いずれ枯れる可能性あり)ですがこちらの畑位であれば、さほど影響は無いのでそのままにします。






画像はありませんが、枝が伸びる分の栄養を実に回すため垣根甲州の剪定もしました。
樹勢を落とすため誘引を下に向けた結果ですが効き目はあるような雰囲気です。
下を向けた部分より先は孫芽が伸びませんでしたが枝が下を向く直前の孫芽は伸びているものが多いようでした。効果は有るような雰囲気ですが樹勢が強すぎるのか、下に向けた先はかなり伸びていました。

今週は酷暑のため、草刈りを断念しました。
来週は草刈りの予定です。